2022年05月06日
ドキ土器陶芸クラブ番外編!穴窯体験!
すみへいカルチャーセンターは皆様の「ヤル気」を応援します!!
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
まだお休み中の方もいらっしゃいますよね。
ドキ土器陶芸クラブでは休み中に穴窯の窯焚きに参加してきました。
穴窯は薪で焼成する窯です。
今回は72時間!窯焚き参加者みんなで交代して寝ずの番です。
約10分間隔で薪の投入をしました。
熱い熱い!気をつけないと燃えそうです。
薪の灰が作品にかかるとガラスのようになります。
電気窯や灯油窯とは違い、作品を置く場所によって温度が違ったり、
灰がかかりやすい場所・かかりにくい場所があり、
思ったようにはなかなか仕上がりません。
どんな作品になっているのか窯出しするまでわかりません。
ドキドキです…
ほんの少しのお手伝いでしたが貴重な体験でした。
今から出来上がりが楽しみです!
ドキ土器陶芸クラブ
火曜日(月2回)19:00~21:00
講師 小池智久